皆さま、こんにちは!
前橋・高崎・渋川・吉岡を中心に、群馬で本物の木を使ったナチュラルで快適な家づくりをしている寺島製材所の鈴木です。╰(*°▽°*)╯

お家づくりをしていると耐震等級という言葉を耳にしませんか?

今回は耐震等級についてお話します。

耐震等級とは・・・

耐震等級は、地震に対する建物の強度を示す指標のひとつです。住宅の性能表示制度を定める「品確法」に沿って制定されたものです。建物の耐震性能によってランクが3段階に分かれており、その数字が大きければ大きいほど、建物の耐震性能が高いため、建物を建てたり買ったりする際の目安になります。耐震等級というのはそもそも、地震で建物が崩壊しないよう、地震に対する構造躯体の倒壊・崩壊等のしにくさを表示したものです。

・耐震等級1

「耐震等級1」は、建築基準法で定められた、建物に備わっているべき最低限の耐震性能を満たしていることを示すもので、震度6強から7に相当する、数百年に一度起こる大地震に耐えうる強度を持つように構造計算されています。2016年4月に発生した熊本地震は震度7でしたが、このレベルを想定したものと考えればわかりやすいでしょう。

・耐震等級2

「耐震等級2」は、上で示した耐震等級1の1.25倍の倍率の耐震強度があることを示しています。「長期優良住宅」として認定されるには、耐震等級2以上の強度を持たねばなりません。災害時の避難場所として指定される学校や病院・警察などの公共施設は、必ず耐震等級2以上の強度を持つことが定められています。

・耐震等級3

「耐震等級3」は、耐震等級1の1.5倍の耐震強度があることを示しています。住宅性能表示制度で定められた耐震性の中でも最も高いレベルであり、災害時の救護活動・災害復興の拠点となる消防署・警察署などは、その多くが耐震等級3で建設されています。

耐震等級によって地震保険の保険料が割引されることもありますので、それらも考慮に入れたうえで、施主としての要望をハウスメーカーや工務店に伝えていきましょう。性能表示制度・長期優良住宅制度の評価項目の一つに「耐震等級」という項目があり、これらの精度を利用しないと割引が受けられないことがあります。

一つの指標で耐震等級はありますしお家は家族を守るものなので各会社に直接お家に関して聞いてみるのもいいかもしれませんね^_^弊社は随時無料お家づくり相談やお家づくりカフェを行っておりますのでお気軽にご相談やお問合せください(*^▽^*)

それではまた次回(@^^)/~~~

⇒インスタグラムはこちら

⇒フェイスブックはこちら

 寺島製材所が手がけた素敵なお家。気になる方はこちらから!

参考文献「耐震等級とは?地震に対する段階別の性能と知っておきたいポイント | ジャパンホームシールド|住まいの安心研究所 (j-shield.co.jp)