建蔽率と容積率について
皆さま、こんにちは!
前橋・高崎・渋川を中心に、群馬で本物の木を使ったナチュラルで
快適な家づくりをしている寺島製材所です。鈴木です。
みなさんスーモやアットホーム等を見ているときに「建蔽率」「容積率」などの言葉を聞いたことありませんか?
私も土地探しをして土地をご紹介するによく聞かれる事が多いです。
なので、今回は「建蔽率」「容積率」について説明したいと思います。
「建蔽率とは」
敷地面積に対する建物の建築面積(建物を真上から見たときの面積)の割合との事です。
一例ですが、100㎡の敷地面積の土地に対して建蔽率が50%であれば建築面積は50㎡以下という事になります。
「容積率とは」
清吉面積に対する建物全体の延べ床面積の割合の事です。
一例ですが、100㎡の敷地面積の土地に対して容積率が60%の場合、
建物の延べ床面積は60㎡以下という事となります。
ちなみに建蔽率と容積率は用途地域や防火地域、準防火地域などで緩和要件もあります。土地や条件にもよります。せっかく土地を買ったのに理想の家が建たないてこともあるので気になるようでしたら是非当社の無料家づくり相談などにご参加ください(^^)/

基本的なことから家づくりを失敗しないためにも沢山お伝えします。
下記のコンテンツも是非見てくださいね~
それではまた次回(@^^)/~~~