皆さま、こんにちは!
前橋・高崎・渋川を中心に、群馬で本物の木を使ったナチュラルで
快適な家づくりをしている寺島製材所です。鈴木です。

新学期・新年度でドタバタな一か月だったと思いますがそろそろ落ち着いた頃ではないでしょうか?

そんな落ち着いたタイミングでふとポストを見ると一通のはがきが、、、

開くと「固定資産税のお知らせ」が届いていましたなんてよく聞きます(;’∀’)

恐ろしいですね、、、もう泣きたくなります(´;ω;`)

まあ、僕の家の話なんですけど(笑)

お家を持っている方はそろそろ通知書が来る時期ではないでしょうか?

本日は「固定資産税」についてお話します

固定資産税とは・・・

土地や建物、償却資産(事業用の機械や設備など)を所有している人に対して、市町村(または東京都の場合は特別区)が課税する地方税です。基本的には毎年1月1日時点で固定資産を持っている人が対象になります。

ポイントを簡単にまとめると:

  • 対象資産:土地、家屋、償却資産
  • 課税主体:市町村(または特別区)
  • 納税義務者:毎年1月1日時点の所有者
  • 税額の決まり方:資産の「評価額」に税率(標準は1.4%)を掛けて計算(地方にもよる)

固定資産税の対象物は・・・

  • ・外構のガレージや物置、固定された建築物は基本対象です。
  • ・カーポートはものによります。
  • ・システムキッチンも大きさなどが影響します。(ビルトイン食洗器やレンジフードなど対象となる)
  • ・システムバスも影響し換気乾燥暖房機も対象となるみたいです。
  • ・天窓等

建物はもちろん影響しますが、設備関係も影響します。簡単に言うと高いものを選ぶと贅沢品と思われてしまうという事です(´;ω;`)

逆に固定資産税対象外の物は・・・

  • ベッド・ソファーや家電、後付けのエアコン等

になります。

今回は固定資産税についてお話しましたが、お家づくりは固定資産税を気にして選ぶものではないのでみなさんのお好きなものを選んでいただけると良いお家づくりになると思います(^^)/

もし他も気になるようでしたら随時「家づくり相談会」を開催しておりますので下記のHPから予約してくださいね~

それではまた次回(@^^)/~~~

⇒インスタグラムはこちら

⇒フェイスブックはこちら

 寺島製材所が手がけた素敵なお家。気になる方はこちらから!