スキューバダイビング
皆さま、こんにちは!
前橋・高崎・渋川を中心に、群馬で本物の木を使ったナチュラルで
快適な家づくりをしている寺島製材所です。鈴木です。
9月に入りましたがまだまだ暑い日が続きそうですね(´;ω;`)ご体調管理しっかりしてくださいね~また、夜はちょっとだけ涼しくなったのが幸いです(笑)
毎日暑いので先日は海に行ってきました。今回は海水浴ではありません。人生初「スキューバダイビング」をしてきました(^^)/
皆様はしたことありますか?高校の修学旅行でスキューバダイビングの演習がありましたが私は修学旅行二日目に高熱が出てスキューバダイビングが出来なかったのを覚えています(´;ω;`)苦い思い出です(笑)
そんな十数年ぶりのリベンジでスキューバダイビングをしてきたので記事にします。とりあえず群馬は暑いので逃亡し今回は伊豆方面でスキューバダイビングを行いました。
今回の場所は写真では分かりませんが、スキューバ専用の場所だったので波が高く少し歩いたら深くて場所でした。

まずは呼吸と体を慣らすためにシュノーケリングして口呼吸しながら浅瀬で泳ぎましたが、そもそも久しぶりの泳ぎはかなり疲れました。でも久しぶりの海も楽しいです。その後、順番待ちをしていざダイビングになりますε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
酸素ボンベを装着しますがかなり重たいです。大体15キロぐらいでさらに浮かないように数キロの重りを腰に付けます。重量感はありますが、こうゆうときに筋トレしていてよかったな~って感じます(笑)

海面に着いたらダイバーさんが説明をしてくれますが、最初は紐を掴みながら深いところまで行きます。波が強いので歩くのも精一杯でした(;’∀’)
そこからは潜っていくのですが、酸素ボンベの吸い方も慣らしていくのですが中々難しくて最初は大変でした。
その理由は、水中にいるのに口呼吸が出来るという認識が地上や普通の水泳と違うのでかなり違和感でした。やはり慣れないので間違えて鼻から吸ってしまう事もあり難しかったです。(スキューバ経験者なら共感してくれると思います(笑)
ただ、慣れてから水中に潜ってみると魚やカニ等沢山いて凄くきれいでした。大体水深8m前後まで潜ります。普段見れない幻想的な光景に圧巻され20-30分ぐらい潜っていましたがあっという間でした。イメージ図はこんな感じです。⇓

非日常な体験が出来てとても楽しかったです。また、一緒にダイビングした人とも仲良くなりその後も美味しいご飯屋さんも教えて頂き海鮮丼を食べました。凄く疲れましたが、スキューバダイビングしてとても良い経験になりました(^^♪
それではまた次回(@^^)/~~~