皆さま、こんにちは!
前橋・高崎・渋川を中心に、群馬で本物の木を使ったナチュラルで
快適な家づくりをしている寺島製材所の田中です。

コロナ禍の中、群馬県でも県独自のガイドラインに基づく警戒度が「4」に引き上げられ、ゴールデンウィークにもかかわらず、お出かけするのを控えられた方が多いと思いますが、私も県を跨いでの外出は避け、自宅でのんびり過ごしました。
十分に休養が出来ましたので、本日より気持ちを引き締め、業務に当たりたいと思います。

先日、「ウッドショック」についてお伝えさせて頂きましたが、木材需給は日々深刻さを増しております。
さらにこれからの時期は虫害の恐れがあるので、丸太の出材が少なくなってきます。

例年、この時期は丸太の価格も下がってくる傾向にあったのですが、採算度外視と言ってもいいほど高値がつけられています。

アメリカ、中国の木材需要の急増や世界的なコンテナ不足など、ウッドショックのおおまかな背景をお話ししましたが、
世界でも有数の森林国である日本なら、国産材の出荷量を増やせばいいのではないかと一般の消費者の方は思うかもしれません。

普通は需要が増えたら供給も増やすのが商売です。
見方を変えれば”稼ぎ時”であるとも言えます。

ところが、国産材市場にはそうはいかない事情がいくつかあります。

日本の山は急峻で、国産材を伐り出すにはかなりコストがかかります。
木材の自給率が下がったのも、1964年の木材輸入自由化以降、安価な輸入材との価格競争に負けたのが理由です。
実際、国内林業は多くが補助金頼みで経営しています。
補助金なしで伐り出しても赤字になるため、補助金を利用しながらあらかじめ決められた量を伐り出しているのが実情です。

つまり、需要が急に増えても補助金がなければ赤字だから伐り出せないというわけです。
これが国産材の供給量をすぐに増やせない理由のひとつです。

他の理由としては、お金をかけて木を伐り出して製材できたとしても乾燥機に限界があります。

建築用材は製材後、乾燥が必要です。
一定レベルまで乾燥していないと、建築後に木が収縮したり曲がったりして不具合が起きるからです。

乾燥方法には乾燥機を使う人工乾燥と、太陽と風で乾燥させる天然乾燥がありますが、天然乾燥には少なくとも1年以上かかりますので、ウッドショックのような短期需要に対して急に供給量を増やすことはできません。

一方、人工乾燥の場合は乾燥機の数と容量に限界があるため、こちらも一定以上の量は乾燥できないのです。
人工乾燥にかかる期間は温度や機械によって数日~数週間ですが、乾燥機も需要に応じて必要な台数を準備しているので普段扱わない量を急に乾燥する余力はほとんどありません。

よって、乾燥できる以上の量を製材することも伐り出すこともないという結論になります。
やはり急に供給量を増やすのは難しいと言えます。

ウッドショックがいつまで続くかはなんとも言えません。
輸入材の問題である以上、世界経済の動向にも左右されるため簡単には予測できません。
ですが、木材先物取引の市場が高騰していることからもしばらくは続くと考えるべきでしょう。

これは私個人の見解になりますが、現在お家づくりを検討中のお客様は、なるべく早く話を進めることをおすすめします。
煽っているわけでも脅しているわけでもありませんが、実際供給不足は起こっています。
「お子さんの入学までに」といった期限があるお客様は、早めに契約した方がいいでしょう。

一方、急いでいないならしばらく様子見してもよいと思います。
ウッドショック下の不安定な状況で建てるメリットはありません。
ただし、あらゆる部材・建材・設備はウッドショックとは無関係に軒並み値上がっていますので、待てば待つほど少しずつ高くなるのはやむを得ないと考えてください。
今後も値下がることはまずないと思います。
そう言ってしまうとやはり少しずつでもお家づくりを進めた方がいいのかもしれませんが・・・矛盾しててすみません。

ウッドショックの実情と対応については、しっかりと業界情報をチェックして、最新情報の配信に努めたいと考えております。
お客様には落ち着いて住宅会社・工務店の情報や方針を聞きながら、それぞれのご家族の事情に応じたお家づくりの進め方を相談していただければと思います。

もしインスタグラム、フェイスブックをされていたら是非フォロー、いいね!してくださいm(__)m

⇒インスタグラムはこちら

⇒フェイスブックはこちら

 寺島製材所が手がけた素敵なお家。気になる方はこちらから!