皆さま、こんにちは!
前橋・高崎・渋川を中心に、群馬で本物の木を使ったナチュラルで快適な家づくりをしている寺島製材所の田中です。

朝から雨が降っています、関東地方ではお天気が崩れ気味のようです。。。

本日3月18日は「彼岸入り」の日です。

今年の場合の春のお彼岸は、

3月21日 中日(春分の日)
3月24日 彼岸明け

3月18日から3月24日の7日間がお彼岸となります。

そもそも彼岸とは年に2回ある、季節の変わり目に行われる仏教行事のことです。

春分の日と秋分の日を中心とした前後7日間、煩悩の世界であるこの世から悟りの世界である彼岸に到達するための「六波羅蜜」と呼ばれる6つの修行をする期間のことです。

もともとは仏教的な意味合いが強い行事ですが、現在ではお墓参りをすることが一般的となっています。

このお彼岸中ですが、地鎮祭や工事の着工、上棟など家づくりの行事を「お彼岸の期間中は行わない方が良い」と言われることがあります。

結論から申し上げますと、「お彼岸だからしてはいけない」というものはありません。

お家づくりの行事に限らず、お彼岸は喪中のように身を慎む時期ではありませんので、結婚式やお誕生日などのお祝い事や、引っ越し、車の納車などをすることは特に問題がありません。

では、なぜこのようにお彼岸の期間中は行わない方が良いと言われるのでしょうか。

お家づくりの行事では施主を始め、親戚なども参列することがあります。

お彼岸には親戚一同が集まって法要やお墓参りを行うため、予定が重なってしまうことがあるので、この時期は避けた方が良いと言われています。

お彼岸はご先祖様を供養する季節の行事です。

生きている人の行事より、故人を偲ぶことを優先させるべきという考えが強く根付いています。

また、お彼岸を重要な行事として考えている地域はまだまだ多くあり、また年配の方や信心深い人にとっては、この時期にお祝い事があるのはいい気分がしないものです。

お家づくりの行事やお祝い事をすることは特に問題がありませんとは言いましたが、余計なトラブルを招かないように配慮することは必要かもしれませんね。

ちょうど春分の日の3月21日は会社が休みなので、お墓参りに行って来ようと思います。

なんとその日、3月21日春分の日は超絶スーパー開運日でもあります。

天赦日・一粒万倍日・寅の日が重なる今年いちばんの“大吉日”!

この日に始めることは全てにおいてうまくいくはず、皆さん、お忘れなきよう♪

もしインスタグラム、フェイスブックをされていたら是非フォロー、いいね!してくださいm(__)m

⇒インスタグラムはこちら

⇒フェイスブックはこちら

 寺島製材所が手がけた素敵なお家。気になる方はこちらから!