皆さま、こんにちは!
前橋・高崎・渋川を中心に、群馬で本物の木を使ったナチュラルで快適な家づくりをしている寺島製材所の田中です。

花粉の時期、花粉症の方にとっては本当にツライですよね。

花粉症のピークは、一般的に2月〜4月と思われていますが、意外と量も種類も多いのが5月です。
スギ・ヒノキ花粉などの大量飛散が予想されるため、飛散期間も長くなる可能性があります。

気を抜かず、しっかり予防していきましょう。

ラッキーなことに私はまだ花粉症になったことがないので、全く気になりませんが・・・

さて、お家の中でできる花粉症対策は以下になります。

・花粉の飛散量が少ない早朝や深夜に換気する
・窓やドアを全開にしない
・こまめに掃除機をかける
・空気清浄機や加湿器を設置する
・換気扇のフィルターを定期的に清掃する
・洗濯物は室内干しする
・寝具は布団乾燥機を使用する

上記のような対策が一般的ですが、実はやらないほうがいいこともあります。

それが、給気口の蓋を閉めて24時間換気を止めること。

【24時間換気を止めるとどうなる?】
最近はあまり話題になりませんが、今の住宅はとても気密性が高くなっています。
そのため、換気を止めると空気がこもり、室内の空気がどんどん汚れてしまうんです…。

特に寒暖差の激しいこの時期は、換気不足が原因で体調を崩すことも。
「寒いから」「花粉が気になるから」と換気を止めてしまうのは逆効果かもしれません。

【花粉を防ぎながら上手に換気する方法】
でも、給気口を開けると花粉が入ってきそうで不安…という方におすすめなのが、花粉フィルター機能付きの給気口フィルターです。
これを使えば、花粉の侵入をグッと抑えながら、しっかり換気もできますよ。

【当社でお家を引渡しさせていただいた方へ】
給気口フィルターはご自身でインターネットでも買えますので、定期的に交換することをおすすめします。
購入の仕方が分からないという方は当社でも手配できますので、気軽にご相談くださいませ。

花粉症対策として換気を止めるのは逆効果!
フィルターを上手に活用して、花粉をブロックしながら快適な室内環境をキープしましょう!

もしインスタグラム、フェイスブックをされていたら是非フォロー、いいね!してくださいm(__)m

⇒インスタグラムはこちら

⇒フェイスブックはこちら

 寺島製材所が手がけた素敵なお家。気になる方はこちらから!